|
|
シベノール錠TDM推定サービス
|
|
サービスご使用に際しての注意事項
|
- このサービスは、シベノール錠の臨床における適正使用に役立てるためのものです。
また、本サービスは医療関係者向けの専門的内容であり、一般の方向けの内容ではございません。
- 本サービスで得られる数値はすべて推定条件より得られた推定値となっております。
その結果はあくまで投与計画を立てる上での参考に資するものであり、使用上の注意等の
記載事項及びその他の用量決定要因に優先するものではありません。
- 本サービスの会員限定サービスで登録された患者情報および推定結果は、会員認証によって保護され登録したユーザー以外は閲覧できません。
- 本サービスにより得られた結果を用いて生ずるいかなる問題についても弊社及び著作者は一切責任を負いません。
- シベノール錠のご処方につきましては、必ず添付文書をご参照いただきますようお願い申し上げます。
-
シベノール錠50mg・100mgの適正使用のお願い
-
シベノール錠50mg・100mgの用法・用量は
「通常、成人にはシベンゾリンコハク酸塩として、1日300mgより投与をはじめ、効果が不十分な場合には450mgまで増量し、 1日3回に分けて経口投与する。なお、年齢、症状により適宜増減する。」です。
-
本剤を投与した高齢者・腎機能低下者において心停止・心肺停止に至った症例が報告されています。
以下の事項についてご注意ください。
- 腎障害の程度に応じ投与量を減量してください。
- 高齢者では、少量から慎重に投与を開始してください。
- 本剤の投与中は、頻回に患者さんの状態を観察し、臨床検査(特に腎機能検査)を定期的に行い、必要に応じて適宜血中濃度を測定し、用法・用量を調整してください。
|
監修: 新潟薬科大学 薬学部 薬物動態学研究室 上野 和行 先生
提供: トーアエイヨー株式会社
|
2020年9月更新
|